「ロキソプロフェン」と併用してはいけない薬は?

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

頭痛や関節痛、歯痛など、さまざまな痛みを抑える薬として多くの方に利用されているロキソプロフェン。効き目をすぐ実感できるので痛くなると利用しがちですが、服用してはいけない場合があります。この記事では、どのような場合に服用してはいけないかを解説します。

「ロキソプロフェン」とは

  • ロキソプロフェンは、解熱鎮痛薬として頻繁に使われるもの
  • 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のひとつ
  • 比較的安全性が高く、効き目も良いため、頻繁に使われる
  • 薬学的にはプロピオン酸系に分類され、副作用が少ない

ロキソプロフェンの効果

  • プロスタグランジン(PG)を合成するシクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害し、痛みや発熱の原因物質の生成を抑える
  • 炎症をしずめて腫れや発赤、痛みなどの症状を抑え、熱を下げる
  • 主に、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、歯痛、手術後や外傷、抜歯後などの消炎や鎮痛、急性上気道炎の解熱、鎮痛などに使われる
  • ただし、対症療法薬のため、発熱や痛みの原因そのものを治すことはできない

ロキソプロフェンと一緒に飲んではいけない薬は?

抗凝固薬(ワルファリンなど)
  • 作用が強まって出血しやすくなる
  • スルホルニ尿素系血糖降下薬の作用を強めてしまうおそれがある
リウマチや白血病の治療薬(メトトレキサート、リチウムなど)
  • 薬の血中濃度を上げて作用を強める
  • リチウム中毒を起こす恐れがある
キノロン系抗生物質(特にシプロフロキサシン、ノルフロキサシン、ロメフロキサシン)
  • けいれんの副作用を強める可能性がある
ACE阻害薬などの降圧薬やチアド系の利尿薬
  • 薬の効果が弱くなってしまうため、血圧上昇や腎機能の低下に注意が必要
多量のアルコール
  • 胃や肝臓の副作用を出やすくする

ロキソプロフェンを服用できないのは?

  • アスピリン喘息(鎮痛薬や解熱薬で喘息を起こす)の方
  • 胃潰瘍など消化性潰瘍のある方
  • 血小板減少などで出血が心配な方
  • ウイルス性感染症に罹患している方
  • 15歳未満の子供

そのほか、肝臓病、腎臓病、心臓病、喘息などがみられる方の場合も、病状によっては服用できない場合があります。

ロキソプロフェンの服用に注意が必要なのは?

  • 妊娠中の方
  • 高齢者

まとめ:ロキソプロフェンの服用には注意が必要な方がいます

  • ロキソプロフェンは比較的副作用が少なく、効き目もよいことから頻繁に使われる
  • しかし、ほかの薬と併用すると作用を強めたり、弱めたりする恐れがある
  • 持病や病気治療中ではないか、妊娠していないかなど、購入時に確認することが大切
  • 高齢の方には、副作用が出たことがないかを確認する

医師から薬剤師の方々へコメント

前田 裕斗 先生
前田 裕斗 先生

ロキソプロフェンは副作用に十分気をつける必要があります。特に、喘息、胃潰瘍、腎機能障害の3つを必ず問診してから処方しましょう。また、特に生理痛に顕著ですが、その機序からプロスタグランジンが生成される前(痛みが起こる前、もしくは痛み始めた頃)に内服するように伝えることも大切です。

妊娠中の処方については、最近では妊娠30週以前であれば処方可能であることがわかっています。しかし、歴史的に日本では禁忌と指導されていることもあり、病院によっては処方が控えられることも多いです。病院勤務の薬剤師さんでしたら、施設の方針に従いながら、アセトアミノフェンでは耐えられないときに使用を提案してもよいと思います。

関連タグ