薬の副作用でみられる「薬疹」とは

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

医薬品は症状改善のために使うものですが、その一方で薬による副作用に見舞われることもあります。この記事で取り上げる「薬疹」は代表的な副作用のひとつで、体に発疹がみられるものです。以下、薬疹の特徴や診断・治療・予防法について解説します。

薬疹とは

  • 薬疹とは、薬の内服または注射によってあらわれる発疹のこと。特定の薬に反応する細胞や抗体を持つ方にだけ発症する
  • 軽症の薬疹であれば皮膚に発疹がみられるが、重症化すると全身の皮膚や口の粘膜に火傷のような発疹がみられる
  • 特定の薬を使い始めてから1~2週間以内に発症することが多い

薬疹かどうかの診断方法

  • 薬の使用から1~2週間で発疹が現れ、服用中止後に治まれば薬疹の可能性があるが、正確な診断には病院での検査が必要
  • 血液検査を行い、好酸球の増加がみられたら薬疹の可能性がある(増加していなくても薬疹と診断されることもある)
  • 薬疹の場合、パッチテストや内服試験などで原因となる成分を特定する

どの検査も、薬の使用状況や症状をできるだけ正確に医師に伝えることで診断の精度が高くなります。

医師に伝えること

  • 使用している薬の種類
  • 使用を始めた時期
  • 副作用が初めてあらわれた時期
  • 症状

薬疹の治療法

  • 治療の基本は原因と思われる薬剤の使用をやめること
  • その後、症状の程度を考慮しながら治療薬を選択
  • 代表的な薬疹の治療薬は、抗ヒスタミン薬とステロイド外用薬

ステロイド外用薬

  • 症状によって使用方法が変わる
軽症の場合
  • 軟膏タイプの薬剤を使用
重症の場合
  • 点滴やステロイドパルスを使用

ステロイド外用薬を使用しても症状が改善しない場合、免疫グロブリン製剤静注療法や血漿交換療法が検討されます。

薬疹の再発を予防するには

  • 薬の服用後に異常を感じたら、検査を受けて原因となる薬剤を特定する
  • 受診時は医師や薬剤師に「薬疹カード」提示してもらう

重度の薬疹について

中毒性表皮壊死症(ライエル症候群)

  • 重症多形滲出性紅斑のひとつ
  • 体表面積の10%以上の皮膚に、水疱やただれで皮膚が剥がれた状態がみられる
  • 年間で、人口100万人あたり約1.3人が発症していると言われている
主な症状
  • 高熱
  • 全身倦怠感
  • 全身の紅斑(唇、口腔、目、外陰部含む)
  • 水疱
  • ただれ

スチーブンス・ジョンソン症候群(皮膚粘膜眼症候群)

  • 重症多形滲出性紅斑のひとつ
  • 体表面積の10%未満の皮膚に、水疱やただれで皮膚が剥がれた状態がみられる
  • 年間で、人口100万人当たり約3.1人が発症していると言われている
主な症状
  • 発熱
  • 全身倦怠感
  • 粘膜(唇、口腔、目、鼻、外陰部など)のただれ
  • 紅斑
  • 水疱

薬剤性過敏症症候群

  • 特定の薬を使用してから数週間で発症し、中止後も多臓器症状が長引く
  • 原因となる医薬品を使用している人のうち、1000人~1万人に1人の確率で発症する
主な症状
  • 38℃以上の高熱
  • 全身の紅斑
  • 全身のリンパ節の腫れ
  • 肝機能障害

まとめ:万一に備えて、使用中の薬を把握してもらいましょう

  • 薬疹はすべての人にあらわれるわけではないが、もし発症したら早めの対処が肝心
  • 万一に備え、使用中の医薬品名や使用時期を把握してもらう
  • 過去に薬疹を発症したことがあれば、「薬疹カード」を提示してもらう

医師から薬剤師の方々へコメント

山本 康博 先生
東京大学医学部卒 呼吸器内科医
山本 康博 先生

重症薬疹はまれではありますが、致死的になることもある疾患です。認可されてから期間が経過している薬の場合、薬疹の頻度がある程度予測できます。薬疹のリスクが出やすい薬剤(抗生物質など)を処方するとき、薬疹のことを一言お伝えいただくとよいと思います。