血圧を下げる薬のひとつ、「Ca拮抗薬」の働きは?

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

血圧を下げる薬のひとつにCa拮抗薬があります。この記事では、Ca拮抗薬の特徴や薬の種類、主な副作用を紹介します。

Ca拮抗薬ってどんな薬?

  • Ca拮抗薬はカルシウムに作用する薬
  • カルシウムは骨や歯だけでなく、血管などの組織にも微量に存在し、血管の筋肉を縮める働きを持つ
  • Ca拮抗薬を服用すると、 カルシウムが血管の筋肉を縮めようとする働きを抑制し、血管を拡げて血圧を下げる

降圧効果がほかの薬と比べて強力で副作用も少ないため、幅広く利用されています。また、糖代謝、脂質代謝、電解質代謝に悪影響を与えないことなどから、ほかの病気を併発している患者にも処方されます。特に心臓の血管(冠動脈)に作用すると、心臓への血液量増加だけでなく、血管のけいれんにも対処できるため、狭心症にも利用されます。

Ca拮抗薬の種類

ジヒドロピリジン系(代表的なもの)

  • ニフェジピン(商品名:アダラート®︎、アダラート®︎L、アダラート®︎CR、セパミット®︎、セパミット®︎R)
  • アムロジピン(商品名:ノルバスク®︎、アムロジン®︎)
  • エホニジピン(商品名:ランデル®︎)
  • シルニジピン(商品名:アテレック®︎)
  • ニカルジピン(商品名:ペルジピン®︎、ペルジピン®︎LA)
  • ニソルジピン(商品名:バイミカード®︎)

ジヒドロピリジン系の薬は、抹消血管に作用して血管を拡張し、心臓に対してはほとんど作用しない特徴(血管選択性)があります。

ベンゾチアゼピン系(非ジヒドロピリジン系)

  • ジルチアゼム(商品名:ヘルベッサー®︎、ヘルベッサー®︎R)

Ca拮抗薬・スタチン配合剤

  • アムロジピン・アトルバスタチン(商品名:カデュエット®︎)

Ca拮抗薬の副作用や服用時に気をつけたいポイントは?

代表的な副作用

  • 消化器症状(吐き気や食欲不振など)
  • 精神神経系の症状(頭痛やふらつきなど)
  • 循環器系の症状(血圧変動や徐脈など)
  • 肝機能検査値の異常
  • 歯肉肥厚
  • むくみ
  • 便秘
  • うっ血性心不全(ただし、頻度はまれ)

ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬は血管選択性が高く、強力な降圧に伴って脈数が増える可能性があります。一方、非ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬は心抑制のため、心不全や高度の徐脈例には用いることができません。

まとめ:Ca拮抗薬には種類があり、それぞれ副作用も異なります

  • Ca拮抗薬はカルシウムが血管などで筋肉を縮める働きを抑制し、血管を広げて血圧を下げることができる
  • 副作用が比較的少ない薬として知られているが、まったくないわけではない

医師から薬剤師の方々へコメント

山本 康博 先生
東京大学医学部卒 呼吸器内科医
山本 康博 先生

高血圧に対して使用されるCa拮抗薬は、日本で最も使用頻度が高い薬です。副作用を訴える方はあまりいらっしゃらないように思いますが、低血圧に伴うふらつきや転倒には注意が必要です。欧米を中心に、近年では厳格に降圧すると心血管予後を改善すると言われており、積極的な降圧が勧められています。

一方で、高齢者の場合は過剰な降圧による転倒、虚血性脳卒中のリスクが高まるとも言われています。いずれにせよ、降圧薬の内服を適切にすることは非常に大切ですので、よくある薬とはいえ、軽視せずに服薬指導をしていただくのが良いと思います。

関連タグ